【区分 】: 総会報告
【活動日】: 2015年04月05日
【時間 】: 10時から12時
【場所 】: ボランティアビューロー
【件名 】: 2015年度総会
【報告者】: 村田キリカ
【参加者】: 15名
佐々木秀敏、岩谷文洋、酒井博、西久保武雄、稲川昭子、安澤美佳、犬山法子、鵜澤ヤス子、
秋吉敏子、須田正子、藤田文雄、田中照代、酒井親人、村田キリカ、岩渕正樹
【内容 】:
2015年度総会
1.総会の議長と書記の選出(選出までの仮議長:岩渕)
議長 岩谷
書記 村田キリカ
2.総会成立の確認(出席数と委任状提出数の報告:稲川)
・2015年度会員登録(4月1日現在)51名:過半数26名、出席15名+委任34名=合計49名。
3.2014年度坂戸パソボラ活動報告(岩渕)
・2014年度は、以下の「坂戸パソボラ2014年度活動予定表」に記載されている活動を行ないました。
http://www.sakado.psv.org/katudo/yotei/yotei14.html
肢体障害者の為のパソコンボランティア養成講座のみ未実施
4.2014年度坂戸パソボラ決算報告(秋吉)
・総会の場で報告。
承認されました
5.2015年度坂戸パソボラ活動計画:(岩渕)
・具体的な活動については、チーム・勉強会・その他の世話人を中心に進めます。
[sakado:00629] 【2015年度総会】活動計画
承認されました
6.2015年度坂戸パソボラ予算(秋吉)
・総会の場で提案。
特別会計から8万円を一般会計に繰り入れ
5万円は5月30日開催の全国パソボラカンファレンス20周年の集いへ
3万円は視覚講座と研修費の予算増強へ
今後の機器購入積立金のについては今年度例会で話し合っていく
承認されました
7.2015年度組織体制(岩渕)
・以下、事務局と事務局以外の各担当とチーム・勉強会・その他の世話人の一覧です。
・明確な交替表明のなかったものについては現行の記載です(推薦も含みます)
・複数担当制を原則とします(記載順は、メイン担当、サブ担当です)
・複数年担うことで経験を積みながら次の担当を育てるものとします。
・任期は1年ですが、複数年担うことで経験を積み、順次交代することで
次の担当を育てるものとします。
・担当者が未定のものについては、立候補または推薦をよろしく!
【事務局】(代表+副代表+会計+事務局員で構成)
・代表:岩渕正樹
・副代表:酒井親人(標準化担当)
・会計:秋吉敏子、他1名
・会員および備品管理担当:稲川昭子、酒井親人
・事務管理:秋吉敏子(社協や市への書類の作成と提出)
【事務局以外の各担当】
・サポートコーディネーター:酒井親人、他1名
・例会担当:杉田直枝、酒井 博
・講座など対外窓口担当:稲川昭子
・ボランティア連絡会担当:村田キリカ、他1名
・メーリングリスト担当:吹井承三、岩渕正樹
・ホームページ担当:綿貫正枝、酒井親人
・ホームページデータ保存担当:太田広志、岩渕正樹
・監事:鵜澤ヤス子、他1名
【チーム・勉強会・その他の世話人】
・視覚講座チーム:岩渕正樹、金子正次郎、宇佐美昭治
・ウエルカムチーム:須田正子、安澤美佳
・パソボラ入門勉強会:村田キリカ、他1名
・ホームページ勉強会:綿貫正枝、、他1名
・デジカメミニ勉強会:綿貫正枝、他1名
・福祉であいの広場:越野能一、岩渕正樹
・発見!市民活動フェア:越野能一、岩渕正樹
・肢体パソボラ養成講座:岩渕正樹、他1名
・鶴瀬パソコン勉強会:杉田直枝、他1名
承認されました
【決定事項】:
/
【課題】:
2015年度予算
・今後の機器購入積立金のについては今年度例会で話し合っていく
組織体制 随時募集中
会計、サポートコーディネーター、ボランティア連絡会担当
監事、パソボラ入門勉強会、ホームページ勉強会
デジカメミニ勉強会、肢体パソボラ養成講座、鶴瀬パソコン勉強会
【感想】:
活発な議論がなされました
─────────────────────────────
[管理用:smt150405] 20150405:133556