【区分 】:視覚講座
【活動日】:2014年5月18日(日曜日)
【時間 】:10時〜16時
【場所 】:就労施設「すまいるはうす」
【件名 】:視覚講座5月フォロー講座
【報告者】:岩渕正樹
【参加者】:12人:
岩渕、宇佐美、キリカ、越野、酒井T、三瓶、杉田、長井、西久保、羽鳥、藤井、吉田
【内容】:
最初に、参加者の自己紹介。近況や今日やってみたいこと、解決したいこと、紹介したいことなど、それぞれから。
-----
■課題1 NVDAの紹介(三瓶)
・無料の音声読み上げソフトです。
・IEやファイヤーフォックスなどのブラウザ、アウトルックなどのメーラー、WordやExcelなど、対応するソフトが増えています。
・サーチエイドやボイスポッパーも対応するようになりました。
・女性音と男性音があり、高さやスピードを変更できます。
・読み秀君や読み子ちゃんといった ProTalkerの音も選べます。
・点字ディスプレイに表示する機能もあります。
-----
■課題2 (吉田)
・7への引っ越しは、パソボラ4月例会でできた。
・無線LAN接続は、自宅にメール会員の井原さんが来てくれて開通した。
・この会場でも、無線LAN接続したい。
●結果
・無事に接続できた。
-----
■課題3 入力した文字を確認したい(杉田)
・前は入力した文字を読んでくれたので確認できたが、頭文字しか読まなくなった。
●結果
・ユーザー設定で、設定を一度初期化してから、「確定文字列の読み方」を「句点 括弧 記号を読む」にした。
-----
■課題4 例会担当をするためのメール設定(杉田)
・例会の返信先は坂戸XPなので、返信用アドレスを作りたい。
●結果
・返信先として「坂戸XPを指定したアカウント」「杉田XP」を作成した。
-----
■課題5 アップデート通知への対処方法(藤井)
●助言
・5月2日に、IEの脆弱性に対応するためのUpdateが出ました。
・IE11だと上具合が起こることがあるので、IEをダウンロードすることができます。
・Updateは、それぞれ対処法が違うので、自力でのUpdateは教えるのが難しいです。
●結果
・6月フォロー講座で、Updateの方法を学習する時間を設けることにした。
・それまでは、個別対応とする。
-----
■課題6 検索の方法を知りたい(藤井)
●助言
・IEが11だとグーグルのボタンが押せない現象があるので、10にダウングレーとしてからが良いです。
●結果
・いちおう勉強しましたが、もっと勉強します。
-----
■課題7 メーリングリストへの登録(藤井)
●結果
・酒井さんが、坂戸のメーリングリストに藤井さんのメールアドレスを送信した。
-----
■課題8 前回の上具合の確認(宇佐美)
・4月例会の時、XPパソコンが使えなくなっていた。
・しばらく経って、今では使えるようになっている。原因を知りたい。
●助言
・XP用のMSE(Microsoft Security Essentials)に上具合があり、パソコンの起動時にフルスキャンしていたため、30分ほどパソコンが使えない状態になっていたのです。
・その後、バージョンアップがなされたので、使えるようになったのだと思います。
-----
■課題9 サーチエイドとボイスポッパーが起動しない(宇佐美)
・両方とも、ライセンスは購入しています。
●結果
・ボイスポッパーとサーチエイドをインストールし直した。
・作者に、2回目のユーザー登録申請を送信した。
-----
■課題10 7への引っ越し前にしておくこと(宇佐美)
・マイドキュメントのフォルダをUSBメモリーにコピーしておけば大丈夫でしょうか。
●助言
・メールやIEのお気に入りなど、他にも色々バックアップしておくことがあります。
・マイドキュメントの容量がUSBメモリーの容量以内かを確認しましょう。多い場合は、複数回に分けてコピーすることになります。
・マイドキュメントの容量は、以下の方法で確認できます。
1.マイドキュメントを選ぶ。
2.アプリケーションキーを押し、↑キーを押すとプロパティに移動するのでエンター。
3.CtrlキーとAltキーを押しながらZで「ウインドウ全文読み《を開始する。
サイズの後に読み上げる数字が、マイドキュメントの容量です。
-----
■課題11 会場のパソコンのUpdate(越野)
・会場のパソコンの各種Updateが済んでいるか確認しています。
●結果
・キリカさんに手伝ってもらって、全て最新の状態にした。
-----
■課題12 WindowsをUpdateしたときの情報を知りたい(長井)
・Windows Updateに関する情報が色々と聞こえてきているので、どう対処すればいいのかを知りたい。
●助言
・Windows8もWindows8.1も問題なく使えている人もいるが、そうでない人もいます。
・音声プログラムが壊れている人は、修正プログラムを当てる必要があります。
・ボイスポッパーとサーチエイドは、 PC-Talker8との併用はできません。NVDAなら使えます。
・7の32bitをお薦めしているのは、そういった理由があるからです。
-----
■課題13 XPをVistaにしたら(羽鳥)
・XPで使ってきたパソコンをVistaにしたらすごく調子が良いのだが、AOLのデータが消えてしまった。
・エクスポートとかインポートとかあるのは分かったが、その先を知りたい。
●助言
・使っているメーラーが何かをよく確認したほうが良いのでは。
・メールのデータを複数のパソコンで使いたい場合には、一定の流儀があります。
・受信したメールを受信サーバに残すか残さないかの設定を確認しましょう。
・使っているメーラーに、IMAPとPOP3のものがあるのではないか。
・引っ越し先のメーラーがIMAPだと、POP3のメーラーからは引っ越せません。
・メーラーごとの設定を一覧にしてから、話を先に進めましょう。
-----
■課題14 メールに署名欄を(西久保)
・自宅のデスクトップパソコンもマイメール3を使っています。前は署吊が挿入できていたが、できなくなりました。
●助言
・署吊欄が消えてしまった可能性もあるので、署名欄を作成するところから試してみましょう。
-----
■課題15 ツイッターが書けなくなった(西久保)
・画面は読めるが、書けなくなった。
IEが動作を停止しましたので回復を手掛けていますというメッセージがあり、画面を閉じるになってしまいます。
●結果
・前のアカウントはそのまま残し、新しいアカウントを作成することにした。
-----
■課題16 辞書機能の使い方(西久保)
・インターネットでの辞書サイトがうまく使えません。
・和文を英文に変えるのができません。
●助言
・ブラウザだけで何でも、というのは、無いものねだりだと思います。
・ソフトも色々ありますし、金額も色々あります。
・Wordの辞書機能でできるかもしれないので、試してみましょう。
・ウェブで探せば、使いやすいところがあります。
●結果
・Wordの辞書機能では、とても大変だった。
-----
■課題17 対話型サービスの検出(西久保)
・「対話型サービスの検出」というメッセージが聞こえると、パソコンが止まってしまうので、正体と対処法を知りたい。
●助言
・ウェブで、「対話型サービスの検出」を検索してみると、対処方法のヒントが載っていると思います。
-----
■課題18 Windows Updateのオプションで(西久保)
・Windows Updateのオプションで余計なものを入れてしまいました。どこで消せばいいのか知りたい。
●助言
・プログラムと機能の中で、余計なものはアンインストールできます。
・IE11のダウングレードは、Windowsで更新されたプログラムから選べば出てきます。
-----
■課題19 スカイプアカウントで(酒井T)
・マイクロソフトアカウントはスカイプアカウントを紐付けしないで(切り離して)使いたい。
●助言
・現状では「カスタマーサービスに連絡して解除してもらう」のが良さそうです。
-----
■課題20 当ててみよう隠し味(酒井T)
・何を隠し味に使っているのか、当ててみてください。
・3種類の果物を当ててください。たぶん3種類目が難しいです。
●味を推理
・越野:桃と美味しい味と今日のは特に美味しい味。西久保:オレンジとプラムとピーチ。羽鳥:オレンジと梨とピーチ。長井:梨とオレンジ、シナモン。吉田:桃とオレンジとマンゴー。杉田:リンゴとオレンジと桃。藤井:ピーチとリンゴとキウイ。宇佐美:洋ナシと桃と何か。三瓶:桃とオレンジと梨。田中:わからなかったです。キリカ:オレンジとパイナップルとピーチ。岩渕:桃と最近食べた何かの味だと思いますが、後は降参です。
●大正解
・杉田さんのリンゴとオレンジと桃が正解です(もう1皿、召し上がれ)
-----
■課題21 綿貫さんのお見舞い(岩渕)
・転んで骨折した綿貫さんが関越病院に入院しているので、お見舞いに行きませんか。
●結果
・フォロー講座終了後、越野さん、杉田さん、西久保さん、藤井さん、羽鳥さんが、酒井さん特製の「今月のゼリー」を持って、お見舞いに向かいました(私は残って、杉田さんのメーラーにXP用のアカウントの設定)
・病室で、坂戸パソボラサイトの更新ができるよう頑張るそうです。
・関越を退院したら、川越だったかのリハビリ専門病院に転院するので、復帰まで2ヵ月くらいかかるそうです。
-----
■課題22 ボランティアサロンの原稿完成(岩渕)
・今週の木曜日(5月22日)のボランティアサロンは、坂戸パソボラの担当。
・火曜日に、参考資料の印刷を、秋吉さんがしてくれることになっている。
・そのためには、月曜日中に版下を作成して、送信しなければならない。
・そんなわけで、フォロー講座の合間に、配布物の版下を作成したい。
●結果
・全くできなかった (笑)
-----
【決定事項】:
・次回フォロー講座は、6月22日(日曜日)10時〜16時。
【課題】:
・6月フォロー講座で、各種Updateの方法を学習する時間を設ける。
・家に帰ったら、ボラサロンの参考資料の版下を作る(その前に、夕飯を作る (笑)
【感想】:
・今月のカップ麺は、「明星 うまさ極まる!ラーメンの底力 ストレート麺が旨い バリカタ極細麺と濃厚とんこつ 豚の旨みとコクを凝縮 熱湯60秒 とんこつラーメン、さらなる極みへ」
・味わう前から味が伝わる、香りたっぷりのラーメンで、スープもなかなかのものだった。
・明星の製品にはあまり馴染がなかったが、今回のはハッキリ「収穫」と言える味だった。
・今回の最初の行だと余りに長くて、どれが製品吊かわからないと思うので、あらためて。
購入時に目印となる商品吊は、「バリカタ極細麺と濃厚とんこつ」です(たぶん (笑))
――――――――――――――――――――――――――――――――――
[管理用:sek140518]