【区分 】: 鶴瀬パソコン勉強会サポート
【活動日】: 2013年05月23日(木曜日)
【時間 】: 13時〜16時
【場所 】: 鶴瀬西交流センター1階 市民活動室
【件名 】: 鶴瀬パソコン勉強会5月
【報告者】: 長井睦子
【参加者】: 5名
井上武、 杉田、高橋サポータ、長井サポータ、羽鳥サポータ。(敬称略 五十音順)
【内容 】:
最初に本日の課題について話し合いました。
■課題1 :Skypeを起動しようとするとシステムエラー音が出て起動しない。通話は受信だけできる(杉田)
・処理 :AOKメニューのSkype ショートカットを削除後「AOKメニューにSkypeのショートカットを追加」。
・結果 :解決した。
※ この他 疑問が出た折、
PC-Talker7のMy Supportに載っている「PC−Talkerのマニュアル 番号11」に【Skype音声ガイド】が有り、
検証時参考にすることが出来て助かっています。感謝!
※ [sakado:17108] 三瓶さんからのメールアドバイス
多分、Skypeがバージョンアップされるごとに上記の作業が必要になるかと思います。
AOKメニューを標準のランチャーにするというニーズはあるのだと思いますが、他にも"○○が起動しなくなった"との報告があります。
■課題2 :デージー図書の複製をつくる(杉田)
・処理 :My Bookの機能を使って処理した。
・結果 :作成までは会場で処理したが、再生機器が無かったため、再生の確認は杉田さんが帰宅後にする。
帰宅後「OK」のメールがあった。
※三瓶様 アドバイスを有難うございました。
感想
・チェックポイント:書き込みフォーマットを【マスター】で.....CD/DVDプレイヤーで使用するを選択
・SDカード(定例会前に自宅で作った)の再生も確認してみたい。
・対価が発生しない(パソコンに同梱の)ソフトで処理したものを再生できるか試して今後につなげたかったが持ち越し。
ソフト名の例:Roxio Burn 等
■課題3 :YouTube(ユ―チューブ)を視聴したい。
・処理 :Adobe Flash player のインストールなどの処理をした。
・結果 :視聴できた。
■課題 4 :「Windows メール」を起動するアイコンをデスクトップに作成して操作の軽減を計る(井上)
・処理 : 右クリック ― 送る ― デスクトップ(ショートカットを作成)
・結果 :解決。
感想:
「Windows7 ですので Windows Live メールを」とサポートを引き継いだ時に言われたが、Windows Vistaだったので「Windows メール」。
というかOSが4世代にわたっていて、サポートの際勉強になるというか...。
■課題5 :インターネットで切符を買う練習をしたい(井上)
・処理 :Internet Explorer 上で さくさくと操作。
・結果 :会員登録の前まで経験できた。実際に活用はしないのでこれ以降の操作はしなかった。
【決定事項】:
次回勉強会は6月27日です。
【感想 】:
・新会員の羽鳥さんが、会場でSkype 友を増やす操作をしながら「たのしい!」とニコニコ。
「連絡先の追加」依頼する人とされる人が隣あわせになって画面を見せ合う、会場ならではのメリットあった。
・杉田さんからの勉強会の感想メール 『参加者は少なかったけれど、充実した1日でした!!』
─────────────────────────────
[管理用:tru130523]