【区分 】: 例会報告
【活動日】: 2013年01月06日(日)
【時間 】: 10時〜12時20分
【場所 】: ボランティアビューロー
【件名 】: 1月例会報告
【報告者】: 岩渕正樹
【参加者】: 7名
岩渕、越野、佐々木、酒井、三瓶、菅原、林。
【内容】:
・司会:越野、書記:岩渕
(1)参加者からの近況報告(それぞれから一言ずつ)
・別メールで報告。
(2)12月例会以降の取り組みの報告(MLで未報告なら簡単な報告を!)
・12月2日(日曜)10時 12月例会(ボランティアビューロー)
・12月16日(日曜)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす)
・12月26日(水曜)10時 ホームページ勉強会 (市民活動交流フロア)
・12月20日(木曜)13時 社協ボランティアサロン (ボランティアビューロー)
・12月27日(木曜)10時 鶴瀬パソコン勉強会 (鶴瀬西交流センター)
(3)2月例会以降の取り組み(MLで未告知ならアピールを!)
・1月6日(日曜)10時 1月例会(ボランティアビューロー)
・1月20日(日曜)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす)
・1月23日(水曜)10時 ホームページ勉強会(市民活動交流フロア)
・1月24日(木曜)10時 社協ボランティアサロン:パソボラ(ボランティアビューロー)
・1月24日(木曜)13時 鶴瀬パソコン勉強会(鶴瀬西交流センター)
・1月26日(土曜)11時 ボラ連新年会(大穀鶴ヶ島店)
・2月3日(日曜)10時 2月例会(ボランティアビューロー)
(4)社協ボランティアサロンについて
・日時:1月24日(木曜)10時:パソボラ担当
・内容:便利なネット、より便利に インターネットを探しやすく!
・講師:岩渕(アクシデントがあったときはキリカさん)
・参加:岩渕、越野、菅原(更にMLで募集する)
・準備:飲み物と飴1000円は菅原さんが用意し、ボラ連に請求する
(ボラ連請求で良かったかをボラ連役員に確認する)
・当日:立て看板とのぼりを倉庫から出して立てる。
(5)ボラ連新年会について
・日時:1月26日(土曜)11時30分
・会場:大穀鶴ヶ島店ホール
・余興:みんなで『翼をください』を歌う(他の会からの参加者もご一緒によろしく!)
・送迎:参加申込書に、石井さんと西久保さんの「坂戸駅南口希望」を記入し、ボラ連メールボックスに入れた(石井さんと西久保さん、11時10分送迎のご確認をよろしく!)
(6)Windows8パソコンの購入について
・パソコン購入検討メンバーから、以下の報告があった。
今回の購入は、Windows8の入ったタッチパネル付きのノートパソコンとする。
6点入力に関しては、購入したもので試してみる。
ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3317の購入を提案する。
・この機種での購入が了承され、以下のように動くこととなった。
・購入手続き:酒井さん
・受け取り:三瓶さん
・拡張保証:酒井さんの判断で。
・初期確認:三瓶&佐々木
・検証計画:三瓶&佐々木
(7)今月スペシャル
・吉田より子さんのパソコンのWordが読み上げなくなったので、電話越しに画面の読み上げを確認しながら復旧させたとき、オプション設定の一部で読み上げないところがあった。
PC-Talker7ではWordの該当箇所を読み上げたので、別環境のWordでどうかを確かめたい。
・これについては、以下の助言が合った。
このケースでは、直ったとしてもまた読み上げなくなる可能性があります。
電話で読み上げるのを聞きながら、サポートするのは大変です。
XPなら PC-Talkerをversion5にすれば解決するので、バージョンアップしてもらいましょう。
(8)その他、報告・提案・お知らせなど(MLアピールよろしく!)
・今年は清水さんからの「2013年カレンダー」が無いんでしょうか?
(とのリクエストがありましたが、清水さん、いかがでしょうか)
(9)次回の司会と書記を選出(立候補がなければ司会と書記が指名)
・司会:越野、書記:キリカ
【決定事項】:
・近藤さんからのタイムリーな助言もあって、Windows8パソコンの購入機種が決定した。
【課題】:
・1月の「ボランティアサロンのポスター」が、ビューローの棚に10枚残っていた。
・どこに張る分だったのを社協に確認する(届けることになったら越野さんが担当する)
【感想】:
・さすが新年初例会。例年同様の少人数だったが、それでも7人が例会に参加した。
・昨年は一昨年の倍増(2人から4人だから倍増 (笑))。今年は惜しくも倍増ならず!
─────────────────────────────
[管理用:rmt130106]