【区分 】: 例会報告
【活動日】: 2012年5月6日(日)
【時間 】: 13時〜15時30分
【場所 】: ボランティアビューロー
【件名 】: 5月パソボラ入門勉強会
【報告者】: 岩渕正樹
【参加者】: 6名
秋吉、稲川、岩渕、亀田、越野、林。
【内容】:
(1)入門勉強会の進め方
・2012年度のパソボラ入門勉強会をどのように進めるか話し合い(決定事項に記載)
(2)バックアップの方法(秋吉)
・自動的にバックアップしてくれるソフトを紹介。
・作業終了後、その都度手動でバックアップする方法を紹介。
バックアップ先は、パソコン本体ではなく、別の媒体に!
(3)FTPが反映されない現象について(稲川)
・index.htmlだけ上書きできない原因は不明(他は上書きできる)
・以下の手順で解決。
(1)「index.html」の名前を「index2.html」に変えてアップロードする。
(2)サーバーにある「index.html」を削除する。
(3)「index2.html」を本来の名前「index.html」に変更することで解決。
(4)メーラーの設定(越野)
・EdMax の使い方でわからないところを質問し解決した。
(5)メーラーを変更したい(林)
・越野さんが EdMaxを薦め、インストールを手伝った。
(6)お天気サイトの紹介
・雨量・雷観測情報(6分ごとの更新が便利!)
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=2&zoom=4
・東京アメッシュ(2時間前からの雨の動きを再生。今後の動きの予測に便利!)
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
【決定事項】:
・新しく入会した会員が増えているので、2012年度のパソボラ入門勉強会は、前半に
パソコンボランティアについてや障害に対応したパソコン設定、操作補助ソフトや
機器の紹介などを行なう。後半は参加者からの相談を、みんなで共有し解決する。
【課題】:
では「パソコンボランティアとはどういうものなのか」の紹介を
あらためてを行ないます。特に新しく入会した皆様、ご参加ください。
【感想】:
・勉強会の途中、外が暗くなってきたかと思ったら、あっという間に凄まじい雨と雷。
お天気サイトで確認したら何もなかったところが10分後には猛烈な雨の帯になって
いました(その下では竜巻が起こっていたのでした)。
いつ来るかわからないのがゲリラ豪雨。
例会に出かける前に、ベランダの洗濯物を避難させるのを忘れずに。
─────────────────────────────
[管理用:psv120506] 20120506