【区分 】: 社会福祉協議会
【活動日】: 2011年10月15日
【時間 】: 12時30分〜16時30分
【場所 】: ワークプラザ 3階会議室
【件名 】: 第4回お父さんお帰りなさいパーティーin坂戸
【報告者】: 岩渕正樹
【参加者】: 70人くらい (各グループ、参加者、社協職員など)
岩渕、越野(坂戸パソボラ)
【内容 】:
・リハーサル
・開会
・あいさつ
・ミニ講演会 吉永鴻一氏
「一度きりの人生 楽しまにゃ損ソン 地域の絆 支えあえる仲間」
・仲間の紹介(地域で活動している団体の発表)
・休憩
・交流パーティー
・閉会
【決定事項】:
・東坂戸の高杉君江さんが入会しました。11月の視覚体験講座(2日目)に参加します。
【課題】:
・配布されたプログラムを見たら、パソボラを紹介したページが読みにくい印刷だった。
これまではWordファイルだったのを、今回 PDFファイルにしたのが原因だったとしたら
社協の印刷機は PDFファイルで版下を作成した印刷には向いていないのかもしれない。
Wordファイルに戻すとともに、もっと文字を大きくできるよう掲載内容の整理が必要。
【感想】:
・休憩が終わってすぐ、テーブルごとの「交流パーティー」が始まった(ように感じた)
団体コーナーを訪れてもらえる時間を少しは取ってからのほうが良かったように思う。
・コーナーに来た講師さん。去年の開会前のいきなりのアドバイスは「パソコン教室、
有料化できますね」だったが、今年のいきなりは「NPO法人にできますね」だった。
坂戸パソボラがどんな団体なのか掴んでもいないかたから法人化を勧められてもねぇ。
─────────────────────────────
[管理用:sha111015]