【区分 】:視覚講座
【活動日】:11年9月18日(日曜日)
【時間 】:10時〜16時
【場所 】:デイケア鶴ヶ島「すまいるはうす」
【件名 】:視覚講座9月フォロー講座
【報告者】:岩渕正樹
【参加者】:6人
石井、岩渕、越野、三瓶、西久保、松田。
【内容】:
最初に、参加者の自己紹介。近況や今日やってみたいこと、解決したいこと、
紹介したいことなど、それぞれから。
-----
■課題1 音声読み上げでのパソコン操作に慣れたい(越野)
●助言
・サポートしながら慣れましょう。
●結果
・少し慣れました。
-----
■課題2 スカイプの登録と設定(松田)
・スカイプは、パソコン同士をつないだテレビ電話のようなもの。
・世界中どこでも無料で会話できる。
・ファイル転送もできる。
・サポートでも使えるらしい。
・メールでやり取りしていた友人からスカイプで話そうと誘われた。
●助言
・スカイプには、ヘッドセットが必要。テレビ電話化するならカメラも必要。
●結果
・初期設定まで終わり、使い方を教わった。
-----
■課題3 ウイルスバスターのインストール(石井)
・初心者にも使いやすいパソコンだからとヤマダ電機で薦められ、Windows7 64bit版パソコンを購入した。
・ヤマダ電機の店員に薦められ、ウイルスバスター2012も購入した。
・自宅のネット接続までは娘婿がしてくれた。
●助言
・ネットで調べるとウイルスバスターは音声との相性があるらしいからNOD32にしました。
・マカフィーはしょっちゅう更新があります。更新するたびに時間がかかります。
・セキュリティソフトに限らず、音声読み上げに対応しているかどうかの確認が必要です。
・ウイルスバスター2011以降は「クラウド」をセールスポイントにしているが、どんな状況かを音声で読み上げてくれない。メーカーも読み上げに対応していないことを公式に表明している。
●結果
・購入したパソコンには、ウイルスバスター2011が入っていた。
・設定しようとしたら、メールアドレスを入力しないと先に進めなかった。
・この先については、メール環境を用意してから。
-----
■課題4 ソフトのインストール(石井)
・ソフトを貸してもらったのでインストールしたい。
●助言
・高知システム開発のソフトにはユーザー登録が入っているので、他人のパソコンにはインストールできません。
・坂戸パソボラでは、貸してもらったソフトのインストールのサポートはしていません。
・マイニュース以外にも、ボイスポッパーというソフトがあります。
・ソフトは公的な助成を得ながら購入してみては。
・ネットリーダーを買う前に、まずはPC-Talker とIEで試してみては。
●結果
・東松山市に申請して PC-Talkerは購入したが、他にも必要なものがあるとは思わなかった。次に申請できるのは6年後。
・次回フォロー講座にメールの設定情報を持参し、ボイスポッパーを入れてみることに。
-----
■課題5 プリンタを使いたい(石井)
・デジカメに直結していたプリンタを購入したパソコンで使えるようにしたい。
・メーカーに聞いたら、ホームページからダウンロードするように言われた。
●助言
・パソコンのメーカーと型番は?(わかりません)
・インストール時にプリンタとの接続を求められるので、娘婿さんにしてもらいましょう。
-----
■課題6 ネットリーダーの使い方(西久保)
●結果
・使い方の復習をした。
・画像検索については、ご自分で研究してください。
-----
■課題7 iPadでどこまでできるかを紹介(三瓶)
●結果
・キーボードであそこまでできるとは感動しました(by松田さん)
-----
■課題8 会場からのメール送信(西久保)
・会場から、メールの送信ができない。
●助言
・送信サーバーのポート番号「25」を「587」にしましょう。
●結果
・ポート25を 587にしたが、送信できなかった。
・西久保さんが契約している OCNのサポート情報に基づいて、
「高度な設定」の中の「SMTP認証を使う」にチェックを入れたが送信できなかった。
・サポート情報をよく読んだら、送信メールサーバーのところに「smtp.vc」を入れると
書いてあったが設定に入っていなかった(が、何故かこれまで送信できていた)
・送信メールサーバーのところに「smtp..vc」を入れたら、すんなり送信できた。
・OCN での設定については、以下を参照。
http://help.ocn.ne.jp/ols/tr/mail/12245_trm_mymail3.html
・OCN の「メールで困ったときは」には、マイメールもMMメールも載っています。
困ったときの参考になりそうですので、困る前に読んでおきましょう。
http://help.ocn.ne.jp/ols/menu/tr/50312_trm.html
-----
■課題9 要らないソフトを削除したい(西久保)
・要らないソフトは、アイコンを削除すればいいのでしょうか。
●助言
・コントロールパネル→プログラムの削除で削除しましょう。
●結果
・うまく削除できました。
-----
■課題10 WordとExcelの読み上げ(石井・西久保)
・WordとExcelが入っていたので試したい。
●助言
・Word・Excelの32bit版でないと PC-Talkerは対応していません。入れるなら32bit版を。
●結果
・1行読みやメニュー操作ができた。32bit版で使える事例がこれで2つ。
-----
■課題11 Windows Liveメールから携帯に送信できない(西久保)
・「.」を複数使っているメールアドレスには送信できないと(たぶん)NECのユーザーサポートから回答があった。
●助言
・メールアドレスの中での「.」の複数使用がダメなら、何とか.ne.jpってだけで該当しますので、かなりの人が引っ掛かります。
メールアドレスの中ではなく、@マークの前での「.」の使用でしょう。
・@マークの直前での使用「.@」や「..」といった連続使用がダメなのは知っていましたが、
「..」の複数使用がダメだというのは初耳です(詳しくは、以下を参照)
http://neta.ywcafe.net/000814.html
・Windows Liveメールからではなく、現在使用しているマイメールから送信しましょう。
●結果
・マイメールからの送信結果を、西久保さんがメーリングリストで報告する。
-----
【決定事項】:
・次回フォロー講座は、10月15日(日曜日)10時〜16時。
【課題】:
・Windows Liveメールから携帯(docomo)に送信できない件については、送信できないと相談があったメールアドレスが
「.@」や「..」に該当するかを確認する。
【感想】:
・本日は、日清のどろ系ラーメン「大盛り鶏白湯太めん極濃鶏太そば『ぼでどろ』」
・鶏のスープとしてなら悪くなく、まとまってはいるのだが、残念ながらそこまで。
・ラーメンには麺も入っているわけで、麺を含めた総合ではそこそこというところ。
・とはいえボリュームはかなりのもので、お腹が空いているときなら悪くない選択。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
[管理用:sek110918]