【区分 】: 例会報告
【活動日】: 2011年11月06日
【時間 】: 9時15分〜16時30分
【場所 】: 福祉であいの広場のパソボラブース
【件名 】: 11月例会
【報告者】: 岩渕 正樹
【参加者】: 9名
秋吉、稲川、岩渕、キリカ、越野、須田、塚本、酒井、林。
ブースを訪れた人を含めると450人!
【内容 】:
1.参加者からの近況報告(参加しながらお互いに:なので省略)
2.10月例会以降の取り組みの報告
・10月2日(日曜) 北欧で、日本の福祉を考えた(ボランティアビューロー)
・10月15日(土曜) お父さんお帰りなさいパーティー(ワークプラザ3階)
・10月16日(日曜) 視覚フォロー講座(デイケア鶴ヶ島)
・10月26日(水曜) ホームページ勉強会(市民活動交流フロア)
・10月26日(水曜) 市民活動のためのリスクマネジメント講座と交流会
・10月27日(木曜) 社協ボランティアサロン(ボランティアビューロー)
・10月27日(木曜) 鶴瀬パソコン勉強会(鶴瀬西交流センター)
・10月28日(金曜) 10.28JDF大フォーラム(日比谷野外音楽堂)
・11月4日(金曜) 福祉であいの広場2011の準備(勝呂公民館)
3.11月例会以降の取り組み
・11月6日(日曜)9時半 11月例会&福祉であいの広場(勝呂公民館)
・11月15日(土曜)10時 視覚障害者のためのパソコン体験講座1(デイケア鶴ヶ島)
・11月16日(日曜)10時 視覚障害者のためのパソコン体験講座2(デイケア鶴ヶ島)
・11月23日(水曜)10時 ホームページ勉強会(市民活動交流フロア)
・11月24日(木曜)10時 社協ボランティアサロン(ボランティアビューロー)
・11月24日(木曜)13時 鶴瀬勉強会 (鶴瀬西交流センター)
・12月3日(土曜)14時 ボランティア連絡会12月定例会(ボランティアビューロー)
・12月4日(日曜)10時 12月例会(ボランティアビューロー)
4.視覚講座の参加者確認(パソボラブース参加者&顔を出した会員さんにお声がけ)
・お声がけをしたけれど、10月フォロー講座の時点から増加なし。
5.その他、報告・提案・お知らせなど(があったら)
・は特になし。
6.次回の司会と書記を選出(立候補がなければ司会と書記が指名)
・司会:キリカ、書記:酒井
7.会員スペシャルコーナー「福祉であいの広場」(カレー付き (笑))
【決定事項】:
・次回の司会と書記を選出(だけ (笑))
【課題】:
・参加者は9人ですが、パソボラブースに専念でいうと7人で、せっかくの「福祉であいの広場」なのに、
パソボラの皆さんは、他所のブースを訪れることができたのかな。
・「福祉であいの広場」に限らず、このところの当日の参加者減少。
坂戸パソボラを来年度どうしたものか、どうやら“ちょっとした決断”をしたほうがいい頃合いかもね
【感想】:
・林さんが買ってきたパンで一息つけた。秋吉さんからのリンゴの差し入れが嬉しかった。
ぽてとのカレーは今年も美味しかった(ずっとブースなので食べ物のことばっかり (笑))
─────────────────────────────
[管理用:rmt111106]