【区分 】: パソボラ入門勉強会
【活動日】: 2010年08月01日
【時間 】: 13時30分〜17時
【場所 】: ボランティアビューロー
【件名 】: パソボラ入門勉強会 8月 新パソコンの機種選定・購入・設定
【報告者】: 酒井
【参加者】: 3名
岩渕、猪瀬、酒井。
【内容 】:
1.購入パソコンの明確化
・ノートパソコン
・金額10万円まで
・ワード・エクセル導入済み
・windowsはとくにどのレベルでも良い。
・自宅でフレッツ契約済み。これが使えること。
・メールはいままでのbiglobeが使用できること。
・本日中に購入できて持ち帰れること・
2.ヤマダ電機で機種の選択と購入
・希望に合う機器から、ソニーVIO VPCEE25FJBI (AMDデュアルコア メモリー2GB)
が\86、800を選択。
・5年保証(\4340)をつけて購入。別売光学マウス\680も。
3.初期設定 (ビューロにて)
・基本方針
自宅で持ち帰る前に設定・導入しておけるものをインターネット環境のそろっている場所で実施する。
特にwindows7の標準メールがwindowsLiveに変わっているので、従来と同等機能のメールソフトを導入設定しないと使いにくい。
・梱包を解く
・電池の設置
・パソコンの名称設定・・猪瀬
・無線LANの設定・・・ビューロの無線が使えるように設定
・IEの設定(使い方の選択)
・ユーザー登録(VIO)
・ADOBEの利用許諾に同意する
・MACAFEEの設定・・後日実施
・メールソフトEdMaxの導入(ダウンロード)
・メールアドレスの設定。 受信の確認。送信の確認。
【決定事項】:
あとは自宅で。
【課題】:
・EDMAXの導入ができない・・wndows7ー64bitが影響しているのかMCAFFEEが原因か不明。
自己解凍式なので他のパソコンで解凍してFTPで送付した。
【感想】:
・WindowsVISTAまでは[表示]の初期設定が[アイコン]でしたが、
Windows7では最初から[表示]が「詳細設定」になっていました。
・WindowsVISTAまでは「詳細設定」での項目の並びが、名前、サイズ、更新日時、種類になっていたので
並び順の入れ替えが必要でしたが、Windows7では、名前、更新日時、サイズ、種類の順に並んでいたので
並び替え不要でそのまま使えました。
・マイクロソフトも、ようやく使いやすさに目覚めたようです (笑)
─────────────────────────────
[管理用:psv100801] 20100801