【区分 】: 鶴瀬パソコン勉強会
【活動日】: 2010年03月23日
【時間 】: 13時〜15時30分
【場所 】: 鶴瀬西公民館
【件名 】: 鶴瀬パソコン勉強会
【報告者】: 酒井親人
【参加者】: 9名
勉強会メンバー(坂戸メンバー含め5名)サポーター 塩畑、吉本、酒井、T。
【内容 】:
課題
1.メール転送時の>マークを消す方法
==>利用者の方のメールソフト(OE)ではその機能がみつからない。メールソフトによっては
マークを変更できる場合があるが、・・・ × 断念
2.重要メールを別のフォルダーに保存する方法・・・○
3.PTP1へのデータのコピー方法・・・○
4.アドボイスとマイメールの再導入・・・○
5.ひらがな入力をローマ字入力に変更したい・・・○
6.DVD操作時の音量変更方法・・・○
7.暑中見舞いをアドボイスで作成する方法・・・○
8.メールデータを他の媒体にバックアップする方法・・・次回
【決定事項】:
/
【課題】:
渡辺館長は3月末まで。後任は4月1日から田中成一氏。
渡辺館長との会話
(1)インターネットの準備状況
鶴ヶ島の交流フロアのような市民がいつでも自由に使えるネット環境を検討していたが、
この勉強会が必要なのは、鶴ヶ島方式よりも坂戸方式だということがわかった。後任に
そのメッセージを引き継ぐ。
(2)サポートボランティアの募集
ポスターを掲示したので、こちらは近々に応募舎が集まる見込み
【感想】:
参加者が多かったのが良かった。館長が勉強会の様子を見に来てくれた。
─────────────────────────────
[管理用:tru100323] 20100325