【区分 】: 訪問サポート
【活動日】: 2009年10月22日
【時間 】: 15時から16時30分
【場所 】: 利用者宅(さかど療護園)
【件名 】: 新パソコンへの移行後のフォロー
【報告者】: 酒井
【参加者】: 福田、福田、清水。
【内容 】:
課題1
○ドラックするときシフトキーを3回押して「選択」(ドラック状態)になりますが、
間違えてそれ以上(数回)押すとキーがロックされてしまい、それ以上シフトキーが使えなくなります。
いくらドッラクしようとしてもできません。再起動しているので回避策を知りたい。
===>解決。 ユーザー補助の固定キー機能の設定にshiftキー5回押すと固定キー機能を有効にするとなっている。
そのときにショートカットキーを使うのチェックボックスをはずしたことで動くようになった。
課題2
○自分宛に出したメールが届かない。
===>解決。迷惑メールとして削除フォルダーにはいっていたため。禁止された送信者に自分自身が登録されていたため。
その登録を解除することで届くようになった
課題3
○引越しのとき、福田さんにメールメッセージをエキスポートしてもらっていましたが、インポートしてもできません。
受信トレイを数個に分けて使っていましたが、エキスポートしてもらったものはファイルで入っているようです。
「このファイルを開くには、作成元のプログラムが必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、
又はコンピュウターにあるプログラム一覧から手動で選択してください。
1.webからサービスを使用して適切なプログラムを探す。にチェックが入っている。
そこを開くと。windowsの拡張子の訳のからないことが出てきます。
2.一覧からをクリックするとまた、拡張子のファイル表示が出てきます。
このファイルでは、インポートできないのでしょうか。
===>一部解決。インポートの操作方法を変えることでインポート処理は正常終了するようになった。
希望したメールがインポートされるか、その後利用者が自力でやってみる。
その他の課題
○パソコンを開くと、このパソコンはウィルスに感染している恐れがあります。
これって大丈夫なのでしょうか。
===>今回は発生せず。
○入力方式、入力モード、変換モード、IMEパット、ツール、ヘルプCAPsキーロック、のメニューバーがあります。
キー変換の「品マーク」があったのですが消えてしまいました。
不便なので復活する方法は無いものでしょうか。
===>すでに直っている。
○ユーザー補助でキーボードで、キーを動かしたり点キーを使っていますが、
MEの時は、スタートキーを1回押すとメニューがでて きましたが、今は3回キーを押さないと駄目です。
===>発生しているが実害がないのでそのまま使っていただく。
【決定事項】:
/
【課題】:
/
【感想】:
お茶とシュークリームご馳走になりました。なかなか美味でした。
(福田さん、清水さん補足があればお願いいたします)
─────────────────────────────
[管理用:sprt091022] 20091022