【区分 】: 例会報告
【活動日】: 2009年12月06日
【時間 】: 10時20分から12時30分
【場所 】: コミュニティセンター、ボランティアビューロー
【件名 】: 12月例会報告
【報告者】: 広沢
【参加者】: 林、岡本、岩渕、成島、高橋、キリカ、秋吉、猪瀬、広沢
【内容 】:
1. 11月例会以降の取り組みの報告
・議題参照(ホームページ勉強会はお休み)
2. 12月例会以降の取り組み
・議題参照
3. 福祉であいの広場の総括について(林)
・林さんから、報告メールが出る予定。
4. 視覚障害者のためのパソコン体験講座の総括について(岩渕)
・報告メールを参照。
[sakado:15138] 【報告】視覚パソコン体験講座:11月14日
[sakado:15142] 【報告】視覚パソコン体験講座:11月15日
5. 会計の科目の見直しについて(岡本)
・科目は基本的に現在のまま変えない。
(名称は一部修正。収入科目に「雑収入」支出科目に「機器購入準備金」を加える)
・繰越金が多すぎるので、機器購入準備金(減価償却分)として積み立てるよう、次年度予算で提案する。
・監事2名のところ1名欠員だったが、成島さんが引き受けてくれました。
6. 「市民活動お見合いフェア」での3分間アピール担当者の募集(成島)
・メール参照。
・アピールは広沢が担当。
7. 来年のボランティア連絡会の連絡員の推薦(自薦他薦)。および
新年会(1月23日昼の予定)のパソボラからの出席者募集。(酒井)
・筒井さん、酒井さんに留任をおねがいする。
・筒井、酒井、高橋、猪瀬
・塩畑さんにハーモニカ、須卦間(すがま)さんにオカリナの演奏をお願いしてはいかが?
8. その他、報告・提案・お知らせなど
・フォーカストークとフォーカスブレイルの購入は、とりあえずスカイフィッシュ社に寄贈(貸与)をお願いする。
・ウィンドウズ・セブンの購入は、マイクロソフトにサポート用の提供があるか確認する。
9. 次回の司会と書記を選出
・司会 秋吉さん、書記 村田キリカさん
10. 参加者からの近況報告(それぞれから一言ずつ)
岡本
先月デイジーの定例会で振込口座が出来た。デイジー化の作業をする人を募集中。
岩渕
最近、頭の中に「声ナビ・シネマ」が渦巻き、映画を見るときフィルターをかけてしまい、
作り手の側から見てしまう。
成島
昨日、大東文化大の公開講座の交流会に参加した。食べすぎで、1キロ太った。
「アメリカ映画から見るアメリカの歴史」という講座に出ているが次回はチャップリン。
高橋
9月26日鶴瀬で杉田さんからサポートを依頼され、5回ほど視覚講座の講師をやった。
パソボラへの返信メールが、うまくいかなかった。
キリカ
2ヶ月ぶりの参加。結婚式から色々あり、イタリアも本当にいい天気で、青空の下歩き回った。
(お土産のチョコレートを頂きました、ゴチソウサマ。)
秋吉
食育ネットの講演会で栄養大に行った。食生活評価の新しいツールを政府の肝いりで普及
しようとしていた。
猪瀬
ヘルパーさんが、週1回・1時間30分入ることになった。
(我ながら)よく潰れないで頑張ってるなと、自分を誉めてやりたい。
広沢
サッカー父母会OBの飲み会でワインを飲みすぎ「危ない」ので自転車で来た。
林
日高の地元の視覚障害者からSOSが出た。インクカートリッジの交換、古いタイプなので取り寄せ。
PCトーカーの起動が不安定だったが、なぜか正常に動くようになった。
味の素スタジアムへ初めてプロサッカーの観戦に行ってきた。
【決定事項】:
/
【課題】:
/
【感想】:
/
─────────────────────────────
[管理用:rmt091206] 20091208