【区分 】:イベント
【活動日】:2009年04月23日
【時間 】:14時から16時
【場所 】:市役所201会議室
【件名 】:「福祉であいの広場2009」実施説明会
【報告者】:林
【参加者】:林、社協事務市川局長他3名、市役所福祉課谷津課長他1名、関係団体など30数団体参加団体実行委員。
【内容】:
(1)あいさつ
(2)協議
・社協市川事務局長:昨年度入場者数2500人と減少した。
・昨年も問題になった、産業祭りとの同時開催か、単独開催かを決めていきたい。
単独の場合:10月25日(日)
同時開催の場合:11月8日(日)とし、単独の場合は机・椅子・テントなどの設置は参加団体で行うことになるであろう。
・市役所福祉課市川課長:今年度予算について市の財政状態からイベント関係全般に削られ140万から今年度は80万となった。
・参考に昨年の産業まつりの参加者は土曜:20千人、日曜:30千人であった。
場所:昨年と同じ運動公園/勝呂公民館を予定
主催:坂戸市
共催:坂戸社協
運営:実行委員会
内容:発表・展示・体験コナー/ステージコーナー/模擬店・バザーコーナー
協議内容:同時か単独開催かについての意見交換
・車椅子での入口問題?
・産業まつりとであい広場との実行委員会との関係?
・融合的開催は?
・昨年の問題点の解決は?
【決定事項】:
次回開催予定:5月12日
次回までに、単独開催か同時開催かを各団体の意見を聞かせてほしい。
【課題】:
「パソボラは天候に左右されての開催では、参加できない。」旨意見を述べた。
【感想】:
・入場者数の減少傾向
・役所の縦割り
─────────────────────────────
[管理用:deh090423] 20090425