【区分 】:対外活動報告
【活動日】:2008年11月19日
【時間 】:13時30分から15時30分
【場所 】:坂戸市役所304会議室
【件名 】:市民活動お見合いフェア第3回打ち合わせ会
【報告者】:岩渕正樹
【参加者】:岩渕、参加団体担当者、坂戸市役所市民活動支援担当職員。
【内容】:
1.開会
2.内容
(1)市民活動お見合いフェア役割分担について
10時30分 会場スタッフ全員集合(2階エレベーターホール)
会場準備が済んだら、各団体の準備へ。
12時40分 受付開始(3階)
13時25分 3分間アピール発言者、ホール最後列に座る。
13時30分 市民活動お見合いフェア開始(講師 関和子さん)
14時15分 3分間アピール発言者、舞台裏へ集合。
14時20分 市民活動団体3分間アピール(ベル係 パソボラ)
15時0分 3分間アピール終了(10分間休憩)
15時10分 お見合いタイム(プレゼンテーション15分×3回)
16時0分 ティータイム
16時25分 閉会(講師から講評)
16時30分 終了(片付け後、解散
団体参加者(ピンクのネームホルダー)
一般参加者(黄色いネームホルダー:特技や趣味なども記載)
(2)その他
・次回第4回打ち合わせ会(リハーサル)1月31日(土曜日)13時30分から坂戸市役所201会議室
・「参加報告票」を1月27日(火曜日)までに報告。
3.閉会
【決定事項】:
・キャッチフレーズ、ポスター、チラシは、前回のデザイン踏襲+α
・参加費は団体ごとに集めて当日持参(領収書を発行)
・お見合いタイムは3室使用
・情報研修室(階段を登って左側)は参加団体控室
次回までの宿題:市民活動お見合いフェア「参加報告票」の提出。
【課題】:
・終了後、片付け前に講師を囲んで交流と反省の時間を設けるかを次回検討。
・片付け後(できれば講師を囲んで)有志による打ち上げをするかも次回検討。
【感想】:
・当日いきなり本番ではなく、前月に「3分間アピール」と「お見合いタイム」のリハーサルができるのが良いですね。
________________________________________________