【区分 】: ホームページ勉強会
【活動日】: 2007年11月28日
【時間 】: 10時〜13時
【場所 】: 坂戸市民交流フロア
【件名 】: 11月勉強会報告
【報告者】: 綿貫 正枝
【参加者】: 7人
近藤、金子&マシュー、福田、稲川、大山、菅原、綿貫。
【内容】:
[1] それぞれ持ち寄った課題
金子 : ホームページの記事を更新。マイエディットで事前に書かれた
HTML記事は正確に出来上がりでした。
福田 : ホームページ作りの構想、考え方などを近藤講師からアドバイスをいただいた。
写真、イラストを入れたいということで無料素材を勧めた。
稲川 : HTMLの具体的書き方のアドバイスをいただく。音声ソフトでのプレビューを講師と検証。
大山 : UPしたHTML、CSS、を講師のアドバイスを受け、手直しを始めた。
菅原 : FFFTPの設定。ホームページの作成を更に進めた。
綿貫 : 金子さん、大山さん、菅原さんのお手伝いをした。
[2] 音声ソフトでプレビューの検証
【MLでのアドバイス】
1. [sakado:13022] Re: 「ホームページ勉強会」報告
パソボラの皆さん、三瓶です。
大分遅れての返信ですが。【活動日】: 2007年10月24日
金子さんの「マイエディット」でのHTML書きの練習のサポート。
「マイエディット」では画面プレビュー機能がないことがわかりました。
これですが。
【 CTRL+Tで タグ入力メニュー
↓11回でブラウザで確認 → インターネットエクスプローラーで確認 ENTER 】
この方法はいかがでしょうか。
2. [sakado:13052] Re: 「ホームページ勉強会」報告
みなさん、近藤です。三瓶さんが紹介くださった、「マイエディット」でHTML文書をプレビューする方法ですが、
【 CTRL+Tで タグ入力メニュー
↓11回でブラウザで確認 → インターネットエクスプローラーで確認 ENTER 】
これでプレビュー可能であることは確認できました。
Ctrl + T から W インターネットエクスプローラーでエンター。
W は「↓11回」でたどり着きますが W一発がいいですね。
さて、今日のホームページ勉強会で金子さんから質問された上記の方法の実践ですが、
どうやらMyEditのバージョンによっては出来ないようですね。
私のMyEditは2007年版バージョン4.32です。金子さんのMyEditは 2001年版でした。
このバージョンでは「タグ入力支援」の項目が有効になっていません。
理由は分かりませんが機能していませんでした。
念のため、稲川さんのMeマシンにあるMyEditを見ても同じ状態で「タグ入力支援」は機能しません。
どうやらバージョン次第と判断しますが、使えるように設定する方法があるのかは、分かり次第報告します。
3. [sakado:13053] Re: 「ホームページ勉強会」報告
皆さん、三瓶です。
こちらの環境ですが、
MYEDITU Version 4.34
Myedit.exe サイズ: 810 KB, 種類: アプリケーション,
更新日時: 2007/07/26 20:04です。
MyEditのバージョンアップは、PC-Talkerのバージョンアップに連動していると思います。
PC-Talker XP3は最新がver3.04
PC-Talker XPは最新がver2.04
PC-Talker(98ME版)は最新がver5.13だと思います。
それぞれ最新にしていただいてMyEditの動作を確認していただいてはいかがでしょうか。
4. [sakado:13059] Re: 「ホームページ勉強会」報告
皆さん、三瓶です。
PC-Talker ver5.13(98ME対応)のMyEditでのHTMLタグ入力支援を有効にする手順を書きます。
(1)キーワード表示のグループにHTMLを追加します。
ALT→環境↓キーワード表示の設定 ENTER
グループ名 TABキーワード表示の自動判別 チェック (SPACE)
TAB グループのプッシュボタン ENTER
グループ名↓HTML
TAB 新規作成のプッシュボタン ENTER
グループ名のエディット HTML TAB OK ENTER
TAB 表示更新のプッシュボタン ENTER
(2)拡張子HTM,HTMLのファイルをMyEditで開きます。以下の操作で
HTMLタグ入力支援が使えるようになります。
ALT→環境↓キーワード表示の設定 ENTER
グループ名 → HTML TAB 表示更新のプッシュボタン ENTER
【決定事項】:
.今月から13時まで延長しての勉強会になりました。
.12月勉強会は年末のために休会します。
【課題】:
/
【感想】:
.近藤講師からそれぞれにアドバイスをいただいて、励みになったように思いました。
.金子さんのお手伝いを続けていて、音声だけの学習でUL、H1のHTMLを書く努力、
とてもすばらしいと思いました。
─────────────────────────────
20071129