【区分 】: デージー坂戸
【活動日】: 2008年01月17日(木)
【時間 】: 9時30分〜12時30分
【場所 】: ボランテイアビューロー
【件名 】: 2008年01月度勉強会
【報告者】: 菅原
【参加者】: 10人
石井、廣瀬、杉江、鈴木、渡辺、菅原、新井、広沢、岡本、綿貫。
【内容】:
[1]協議 9:30〜11:00
1.カナリアへ、選挙管理委員会より、選挙公報の音訳依頼があり、
受諾の方向で協議し、カナリア定例会に提案する。
2.声のおたより2月号の音楽CD版作成について
デイジー編集:菅原、編集校正:廣瀬に決定。
3.2007年の声のおたよりの保存について
以前は10号ごとに保存としたが、これからは1年ごとに
DVDにまとめて保存することが出来る環境が整ったと思う。
● 新PCはDVDの書き込みソフトがある。
● 新人も一緒に、声のおたよりの取り込み練習をしながら保存作業ができる。
以上を踏まえ、カナリア定例会に提案する。
4.デイジー図書依頼 「あらしのよるに」
シリーズ全8冊を、1枚のデイジーに編集する
デイジー編集:石井、編集校正:岡本に決定
音訳者はカナリア定例会で募る
[2]作業 10:15〜13:30
ビューローの旧PCから新PCへのデータの引越し。
1.ポータブル・ハードディスクへカナリアとボラ連のHDから必要なものを移動。
岡本さんが持ち帰り、必要なものを確認し、次回新パソコンに移す予定。
旧PCは、新井さんが自宅に運ぶ。
2.印刷機のドライバーをインストールしましたので、使用可能です。
(新PCはwindowsXPです。)
[3]学習 11:00〜12:00
デイジー編集勉強会
1.「手の中の顔」のテープの取り込みが終わり、PRSを使って編集作業。
不要部分の削除。ページ付けなど。
2.綿貫さんが購入した録音機のマニュアルを見て、操作を試す。
ネット通販で2万??円。使った感じをあとで教えてくださいね。
【決定事項】:
活動内容に記載。
【課題】:
ビューロー旧パソコンの引き取り先が決まっていません。
とりあえず、新井カナリア代表宅にあります。
【感想】:
ビューローのパソコンが新しくなり、機能もアップで使い勝手もよさそうです。
県内寄贈先8団体のうち、ボランティアはカナリアのみで、他は全部NPO団体だったそうです。
貰えてよかった! でも何故?
─────────────────────────────
20080118