【区分 】: デージー坂戸
【活動日】: 2007年9月20日(木)
【時間 】: 9時30分〜12時
【場所 】: ボランテイアビューロー
【件名 】: 2007年9月度勉強会
【報告者】: 菅原 由紀子
【参加者】: 12人
岡本、菅原、緑川、広瀬、鈴木、笠井、広沢、志々目、渡辺、
千葉、石井、小林。
【内容】:
[1] 報告事項
1、 「大奥」デイジー図書、仕上がりは10月になる。
2、 「平和朗読会」音楽CD2枚組、GoldWaveで一応完成。
CDへの書き込みが終了したあと、CDの表面のデザインやしおりなどは実行委員会へバトンタッチ。
3、 ネットワークSAITAMA 富士通ディスクトップ7型PC1台ずつ全部で8台助成。申し込み中。
4、 依頼された「田舎教師」は、熊谷点字図書館所蔵のテープで対応。
5、 12月勉強会は、第2木曜日に変更。
[2] 協議・連絡事項
1、 「声のおたより」の音楽CD化の取り組みについて
・11月号でテスト版発行、発送は郵袋。CD-R700で。
・担当者 石井、杉江、千葉・・・・・・・4月に分担が決まっていました。
2、 パソボラの講座 9月30日(日) 10:00〜12:00 申し込みは岡本さんへ。
[3] 学習内容
1、GoldWaveでの声のおたより音楽CD化について
岡本さんを中心に、GoldWaveを使って、予め取り込んだ音のファイルを編集する方法を学ぶ。
*10月勉強会までに、音楽CDを各自作ってくる。宿題です。
2、新会員さんの学習
・PRSソフトで「顔」を録音。
・録音設定 PCM22050 MONO
・階層 2階層(題 1 本文 2)
*PRSで音の取り込み、CD化。宿題です。
【決定事項】:
次回の課題
1、 GoldWaveによる音楽CD作りの宿題作業の結果について検討する
(いずれ、きちんとしたマニュアルを作る参考にしたい)。
2、 PRSの作業結果の検討や疑問点を解決する。
【課題】:
/
【感想】:
旧会員と新会員が、それぞれ別々の課題を持って勉強することで、
一歩進んだ勉強会になった。
─────────────────────────────
20070930