【区分 】: ボラ連報告
【活動日】: 2006年4月1日
【時間 】: 14時00分〜16時00分
【場所 】: ボランティアビューロー
【件名 】: 2006年度ボラ連第一回定例会議
【報告者】: 岡本 寿江
【参加者】: 大山、西沢、岡野、岡本
【内容】:
1.開会挨拶
2.社会福祉協議会よりご挨拶
3.各グループより簡単にグループ紹介と自己紹介
4.協議事項
(1)2005年度活動報告および2005年度会計決算報告について
(2)2006年度ボランティア連絡会新役員紹介
(3)2006年度ボランティア連絡会活動計画(案)及び予算(案)について
(4)ボランティアサロンの運営について
(5)ボランティア掲示板について(コミセンロビー)
(6)ボラ連研修旅行
(7)ボランティア連絡会ホームページの更新について
(8)その他
5.連絡・確認事項
(1)ビューロー使用の注意事項
(2)グループ活動報告書の提出(定例会に3部)
(3)お茶当番について
(4)その他
【決定事項】:
4.協議事項
(1)2005年度活動報告および2005年度会計決算報告について
○活動報告
定例会6回、ボランティアサロン8回、市外視察研修会、さかど市民まつり、福祉出会いの広場、新年会
○決算報告
収入合計 369,363円 支出合計 252,943円 繰越残高 116,420円
(2)2006年度ボランティア連絡会新役員紹介
代表が菅原さん、副代表が工藤さん、会計兼書記がカナリアの廣瀬さん
(3)2006年度ボランティア連絡会活動計画(案)及び予算(案)について
○活動計画
定例会6回、ボランティアサロン12回、市外視察研修会、さかど市民まつり、福祉出会いの広場、新年会、その他
○予算
合計額 230,000円
(4)ボランティアサロンの運営について
毎月第4木曜日 午前9時から午後3時 場所はボランティアビューロー
ボランティア活動をもっと地域の人々に知ってもらうことが目的の活動である。
社協とボラ連の協同運営とはいえ、今までは社協が中心になって計画を立てていた。
今年は、ボラ連中心で行う。
その月のお茶当番のグループが中心となって、企画を考える。
(5)ボランティア掲示板について(コミセンロビー)
その月のお茶当番のグループが、ボラビューの伝言板を含めて管理する。
ボランティアサロンのPRポスターと各グループの紹介ポスターを掲示する。
特にPRしたいことは各月の担当のグループに相談する事。
(8)その他
坂戸市高齢者保健福祉計画審議会の報告(須田さんの代理の方)
5.連絡・確認事項
(1)ビューロー使用の注意事項
○印刷機横のゴミ箱(印刷機のカーボン紙のみ)が溜まったら、燃えるゴミで出す。
場所:勤労福祉会館前の指定場所
曜日:木曜日午前中
○ビューローの電話番号 049-282-1312
(4)その他
分担金 2000円は次回定例会に持参
パソボラのお茶当番はあしたばさんと共に新年会。
【課題】:
4.協議事項
(6)ボラ連研修旅行
行き先の候補を募集 4月27日までに役員に連絡
最終決定は役員会(4月27日)に一任。
決定後、文章にて連絡する。
(7)ボランティア連絡会ホームページの更新について
紹介文の内容の確認 変更があれば4月27日までに役員に連絡。
(8)その他
連絡網の作成は役員が4月27日までに作成して、文章で知らせる。
【感想】:
会計の報告書作成・修正作業等と重なって、報告が遅くなりすみませんでした。
代表が菅原さん、副代表が工藤さん、会計兼書記がカナリアの廣瀬さんということなので、心強い限りです。
─────────────────────────────
20060408