【区分 】: デージー坂戸
【活動日】: 2007年3月15日(木)
【時間 】: 9時30分〜12時30分
【場所 】: ボランテイアビューロー
【件名 】: 2007年3月度デイジー勉強会(DALSY編集者連絡大会の報告他)
【報告者】: 岡本 寿江
【参加者】: 小林、石井、杉江、広瀬、緑川、高畑、村上、広沢、千葉
司会 : 広瀬、
書記 : 千葉
【内容】:
1. DALSY編集者連絡大会の報告(出席者延べ220名)
・情報交換
・カセットテープの時代から、デイジー図書に移行している。
・現在30万タイトル貸し出している。
・テープは2011年に終了とのこと。
・録音もデジタル録音になっていく。
・デジタル録音→CD→リスナーへの流れ
【 シナノケンシ(株)の機材 】
・デジタル録音機DR-1(42.000円)6月発売予定。
・PRS-Pro 3月2日発売。
・CD/DVDコピー専用機(99.800円)7分位でコピー可。
・TPN1(35.000円)
・おしゃべりレコーダー?
・レクリアプラス(12.600円)
{インターネットで朗読、校正が出来る(登録が必要)
リスナーへ情報が早く届く }
2. 2006年度活動報告
・「少し恩返しができたかな」 デイジーCD1枚
・視覚障害者のためのパソコン体験講座、
テキスト2006年度版 デイジーCD1枚
・「声のおたより」のテープCD保存化
(1号〜220号を10号毎残す)CDR 10枚
・Goldwave,シグツナDAR3、PRSの勉強
3. 2007年度活動事項(補足)
1)声のおたよりの音楽CD化の勉強
2)デイジー基本の勉強会
*役割分担は4月に話し合う。
4. 蔵書、個人リクエスト担当者(カナリア)
石井、杉江、広瀬、緑川、広沢
5. その他
各自の課題、Goldwaveの編集、PRSのインストール、PRSの勉強
【決定事項】:
/
【課題】:
・役割分担
【感想】:
/
─────────────────────────────
20070323