【区分 】: デージー坂戸
【活動日】: 2006年12月14日
【時間 】: 9時30分〜12時30分
【場所 】: ボランティアビューロー
【件名 】: デイジー
【報告者】: 菅原由紀子
【参加者】: 岡本、菅原、杉江、廣瀬、千葉、小林、笠井、高畑、石井、緑川
【内容】:
1.「声のお便り」のテープ保存について
保存は3つの方法がある
@音声データ
パソコンで聞くことが出来るがCDプレイヤーで聞くことはできない
(PCの中のウィンドウズメディアプレイヤーで聞ける)
A音楽CD
CDプレイヤー、パソコン、PTRで聞くことが出来る
Bデイジー
パソコン(専用ソフト)、PTRで聞くことが出来る
*今回の声のお便りの保存は音声データとしてCDに保存する。
(音声データとしての保存は、パソコンで聞く事が出来るが、
CDプレーヤーで聞くことは出来ない。しかし、音声データとして
録っておけば、後で編集し直し出来る。)
2.「声のお便り」のテープ保存の計画を作り、チーフを決め、それに基づいて
作成する。」ことの確認
*チーフは【廣瀬さん】に快く引き受けて頂きました。
スムーズに進むよう協力しましょう。
再確認
テープは手を加えずそのままでCDに保存する。
3,「GoldWave」の勉強
@ ファイルの結合
各号を一つに結合する方法をお互いに学習しあった。
Aその他
個々の問題を教え合った。
4,次回の課題
@音声デーダのCDへの保存の仕方
Aその他
5, 次回までに、ファイルの結合をできるだけやっておきましょう。
なお、 結合後のファイル名は、
たとえば、「NO.60」の場合
g060+k060a+k060b → k060 としてください。
【決定事項】:
/
【課題】:
/
【感想】:
音声データの保存方法に3種類あることが再確認できてよかった。
─────────────────────────────
20061220