【区分 】: デージー坂戸
【活動日】: 6月15日(木)
【時間 】: 9時30分〜12時30分
【場所 】: ボランティアビューロー
【件名 】: 6月度勉強会報告
【報告者】: 岡本 寿江
【参加者】: 石井、岡本、笠井、小林、菅原、杉江、高畑、千葉、廣瀬、緑川、村上 11名
【内容】:
1.音訳ボランティア全国大会報告
○「びぶりおネット」日本点字図書館
視覚障害者への情報提供手段である録音図書「デイジー」。
インターネットに代表されるネットワーク。この2つを利用した録音図書のサービスと製作。
○「レクディア」
録音図書製作用パソコンソフト
特長(パンフより)
(1)カセットデッキと同じ操作感覚
全てのボタンにショートカットが割り当てられているので本を読みながら片手で操作できる。
(2)音声自動補正機能
音声増幅の加減やノイズのカットの設定が可能
(3)フレーズ操作で簡単修正
修正したいフレーズ番号を指定するだけでOK
(4)校正票機能で作業効率アップ
校正票データをデータとして受け渡す事ができる。
DAISY編集機能が付く 2006年12月予定 価格 税込 20,790円
DAISY編集機能がついてから 又話し合っていく。
2.数の数え方辞典は暫く保留。 「声のおたより」のテープを使って
シグツナ3の勉強をしていく。
3.視覚障害者のためのパソコン体験講座のテキストについて
改訂した部分「第5章 デイジー図書の紹介」の確認(岩渕さんがメールで)
2005年→2006年 の読み直し等 廣瀬
校正 岡本
焼付けは7月のデイジー勉強会の時にする。
4.シグツナ3の勉強
トレーニングマニュアルをもとに皆で勉強する。
広報6月1日号のダイレクト録音と編集の勉強。
【決定事項】:
3.視覚障害者のためのパソコン体験講座のテキストについて
焼付けは7月のデイジー勉強会の時にする。
→ 7月の勉強会は第二週に変更
【課題】:
/
【感想】:
視覚講座のテキストの読み直しを快く引き受けてくださった、カナリアの廣瀬さんに心より感謝します。
─────────────────────────────
20060701