この報告は「sek051120.html」の「課題8」に対する補足にあたります。
内容が視覚障害者用のパソコン設定に、初めから関わるものであるため
参考資料として独立の記録とします。
【区分 】: 視覚講座
【活動日】: 2005年11月20日 日曜日
【時間 】: 10時から15時
【場所 】: デイケア鶴ヶ島 フォロー講座にて
【件名 】: 視覚障害者のパソコン設定(1)
【報告者】: 横須賀
【担当者】: 横須賀 岩渕 秋山
[1]「視覚障害者のためのパソボラ養成講座 2004年7月版追加資料」
の内容に従って
1. 3ページ目の
1-4テキストサービスを無効にするまでを設定した。
2のPCトーカーのインストール以降は次回に持ち越しです。
[2] スタートメニューから消した物などとその他の作業内容
1. Windowsカタログ、MSNエクスプローラ、Windowsメッセンジャーのショートカットを削除。
2. ワンタッチボタンを無効にした。
3. タスクトレイのアイコン「サウンドMAX」を右クリックでタスクトレイでの表示を外す。
4. タスクトレイのNXPADアイコンの上で右クリックでUSBマウス接続時の動作>
「使用しない」をクリックでタッチパッドが動作しないように設定。
5. もう一度NXPADアイコンの上で右クリックで「アイコン非表示」をクリックして
タスクトレイから表示をはずした。
6. タスクバーを固定するにチェクを入れる。
(無意識のうちにタスクバーが移動するのを防ぐため)
7. スタートメニューのカスタマイズ(タスクトレイのプロパティから)
スタートメニュー>カスタマイズでコントロールパネルを展開するにチェックを入れる
マイドキメント、マイピクチャーも同じ様に展開チェック>OK
8.マイドキメントを開いて、名前、更新日時、サイズ、種類の順にマウスでドラックして
並び順を変更。
表示>詳細にして、ツール>フォルダオプションで従来のウインドウズフォルダを使う。
表示>詳細設定>登録されている拡張子は表示しないのチェックをはずす。
上の方にある、「すべてのフォルダーに適用」をクリック>はいのボタンをクリックしてOK。
画面のプロパティで、デスクトップのカスタマイズ>全般のタブで、
マイネットワークのチェックをはずす>OK。
※上記3.4.5.は、スタート>「ヘルプとサポート」で「タスクバーの通知領域の概要」を参照。
「視覚障害者のためのパソボラ養成講座 2004年7月版追加資料」は、岩谷さんがSPANの
講座を受講後に参考資料としてまとめた資料を元に、岩谷さんの了解を得て岩渕さんが
データを持っていますので、一部修正後に坂戸パソボラサイトに資料としてアップ予定です。
作業を横にメモを取りましたが、補足訂正などお願いします。
【感想】
秋山さん、横須賀の悪筆を清書入力してくれてありがとうございました。
案の定、家に戻ってから疲れて寝込んでしまいましたので、とても助かりました。
秋山さんと荻野さんから、参加すると見ているだけでも何かしら勉強になるねの
声がありました。意外な出会いも嬉しかったようです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――