【区分 】: パソボラ入門勉強会
【活動日】: 17年7月3日(日)
【時間 】: 13時30分〜14時20分
【場所 】: ボランティアビューロ
【件名 】: 7月入門勉強会
【報告者】: 秋吉敏子
【参加者】: 秋吉 石田 稲川 岩渕 太田 岡本 近藤 酒井 田山 福田 町田
高野(新入会) 山道(新入会)
【内容】:
テーマ : 「ドラゴンスピーチ」の体験学習
講師 : 岩渕 町田
1.音声関連ソフトには、
音声合成:スクリーンリーダ、など。
音声認識:ビアボイス(IBM)
ドラゴンスピーチ(ASCIISOLITIONS)、がある。
ドラゴンスピーチはかなりの優れものである。
2.ドラゴンスピーチについて
(1)上肢機能障害者で発音に問題が少ない方に有効なソフトである。
(東京都では上肢機能障害1,2級者への支援ソフトとして認めている。)
(2)ビアボイスに比べて認識精度が数段優れている。
(3)スタンダード版、プロフェッショナル版(UBSポート使用のマイク付)がある。
(4)スタンダード版でもヘッドセットを使うとプロ版に近づく。
(5)使用に当たっては、音声登録(5分間トレーニング)と使用トレーニング(時間は人による)が必要。
(6)音声はパソコンを使う人が登録する。
3.見学実習
岩渕さんが事前に音声登録したパソコンで、実際に使用していただいた。
特別でなくいつもの話しぶりの岩渕さんの声を即刻見事に文字化し、(隣の
町田さんの声も文字化したのは、声紋が似てるから??)、ルールに従った命令、例えば
文字の訂正削除、フォント変換などの文書編集、スクロール、頁移動、アプリケーション選択、
リンク先移動、等々、従順に的確に動くのにただただ驚き脱帽。誰かじゃないけど感動した!
4.その他、使用環境等を知りたい人は、HPで検索して勉強する。
5.自分で使ってみることが大切。
ということで、終了。
【決定事項】:
/
【課題】:
/
【感想】:
早速、HPで検索してみました。私にも便利と思うような各種の使い方をしている
人がいることを知りました。いつか話題になった録音して報告書を作ろうとして
おられた横須賀さんにも知らせてあげたいと思いました。
ドラゴンスピーチは、町田さんのご紹介を得て坂戸パソボラに寄贈されているそうです。
豊かな人脈をお持ちの先輩に感謝です。折角のソフトだから、次々と試用したらいいと
思いました。その時には、感謝をこめて感想コメントを寄贈者へ出しましょう。
─────────────────────────────
20050704