【区分 】: ホームページ勉強会
【活動日】: 2006年2月22日(水)
【時間 】: 午前10時〜
【場所 】: 勤労福祉センター1階相談室
【件名 】: 2006年2月ホームページ勉強会
【報告者】: 須田
【参加者】: 秋吉 稲川 岩渕 金子 近藤 須田 綿貫
【内容】:
[1] 綿貫さんのサポートで金子さんのホームページが出来上がったので、
それを題材にして、さらに気をつけたい点についてみんなで話し合った。
1. トップページの色合いについて、文字を読みやすい背景になっているかどうか。
2. ページタイトルの表現について。
日記のページで、音声読み上げで何回も同じこと読み上げなくてもすむように、
タイトルの付け方にも一工夫すると良い。
3. 読み手のことを考えて日記の日付は逆順にした。
4. その日の内容にあった見出しタイトルを付けると読みやすいし、探しやすい。
5. アンカー(#)をつけると、Tabキーでタイトル毎に飛んでいく。
音声読み上げだけでなく誰にとっても便利。
杉田さんのサイトを参考にした。
金子さんのホームページ
http://kaneko.digimini.net/
杉田さんのホームページ
http://sugita.digimini.net/
【決定事項】:
3月22日水曜日、午前10時から、ホームページ勉強会をおこないます。
場所は、鶴ヶ島市市民活動推進センター
http://www.city.tsurugashima.saitama.jp/seisaku/shimin_center/annai.htm
【課題】:
鶴ヶ島市民活動センターは、若葉ウオーク一階の駅寄りに位置するので利用しやすそう。
インターネットの環境もあるので、今後も使って行けたらいいね、と話題になりました。
【感想】:
ホームページに関心のある方は、ぜひ2006年度ホームページ勉強会に参加してください。
報告が遅くなってすみませんでした。補足、訂正などよろしくお願いいたします。
─────────────────────────────
20060318