【区分 】: ホームページ勉強会
【活動日】: 2005年4月27日(第3水曜日)
【時間 】: 10時〜12時30分
【場所 】: コミュニティセンター二階
【件名 】: 4月勉強会
【報告者】: よこすか
【参加者】: 稲川 秋吉 杉田 岩田(杉田ガイド) 須田 塩畑
金子正次郎 吉野(金子ガイド) 横須賀 岩渕 町田
【内容】:
[1] 自己紹介。
[2] 送迎について。
[3] エアーエッジについて。
稲川さんからこれまでのいきさつの説明を受け、勉強会メンバー
それぞれの希望や意見を出してもらった。
これまでにも何度か自宅でアップロードに挑戦したが、音声環境の事が
あったり、説明を聞いただけではうまくできなかった。
講師やメンバーのいる勉強会の場で、体験する機会が欲しいとの声が
多数出ている。新メンバーが加わったこともあり、実際にみんなで
体験する機会を持ちたいし、必要。
途中参加の岩渕さんや町田さんも加わって、色々とアドバイスを頂いた。
結論は出なかったが、継続して検討していくことになった。
詳しくは、稲川さんのエアーエッジに関するメールを参照の事。
[4] 金子さんのノートに音声対応エディタ「HTMLパーフェクト」をインストールした。
【決定事項】:
エアーエッジは継続して検討していく。
報告メールはメンバーの持ち回りで行なう。
【課題】:
音声環境下での報告メール作成には、ボランティアビューローにある
パソコンで、体験練習の機会が必要と思われる。
「HTMLパーフェクト」が体験版のままなので、シリアルナンバーの
入力が必要です。
【感想】:
報告が大変遅れてしまいました。ボラレン担当の大山さん、
西沢さん、申し訳ありません。
─────────────────────────────
20050529