【区分 】: イベント
【活動日】: 2005年10月16日
【時間 】: 9時から16時30分
【場所 】: 市民体育館
【件名 】: 福祉であいの広場
【報告者】: 町田
【参加者】: 太田 桜井 稲川 近藤(優)+友人 岡本 菅原 町田
【内容】:
1. 前日、収納箱に入れておいたPCを並べる。
PCは、IBMノート3台(スクリーンリーダ・Pete・スタンプラリーゲーム)
VAIO1台(町田持参で「できマウス。」)
スクリーンリーダーには、ヘッドフォン2使用
2. おなじく、らくらくマウス、「できマウス。」を並べる。
3. スタンプラリーのゲームの扱い方説明。
4. 本番を迎える
【決定事項】:
/
【課題】:
1. 机6、イス6、パネル3を申請して、パネルは2使用。イスが不足で、他から4脚借りた。
スクリーンリーダーに2
Peteに2
「できマウス。」に2
スタンプラリーに2
受付に2 で10脚。
2. 例年、開会式中からボーイスカウトの一団がやってくる。油断すると、PCを無造作に操作されてしまう。
3. 掲示物の老朽化。
4. 展示品の説明の仕方の工夫(らくらくマウスやキーガードは、何に役立つのか)
【感想】:
1. 昨年より、当ブースへの訪問者数が多かったとの感想があった。
2. らくらくマウスの速度点滅の意味が分らないメンバーが多かった。
(点灯のときは、加速が付く)
http://www.kktstep.org/rm_04.htmlの各ボタンの機能参照
3. 会全体での話し合いの元での準備・参加であって欲しい。
みんなが協力しあって手作りの展示であって欲しい。
4. ブース場所は、角地で床面積が広かった。
5. 開会式の挨拶が長かった。
6. 各担当は、それぞれ、笑顔で精一杯対応していた。
お願い:各担当部署からの感想報告をお願いいたします。
また、補足・訂正をお願いいたします。
─────────────────────────────
20051017