【区分 】: その他
【活動日】: 2005年9月7日
【時間 】: 午後2時から3時30分
【場所 】: 坂戸市役所201会議室
【件名 】: 福祉であいの広場2005・第2回総務広報部会の報告
【報告者】: 稲川昭子
【参加者】: 稲川昭子
【内容】:
[1] 福祉であいの広場の運営について
実行委員は9時集合・開会時間は9時45分とする。
[2] ポスターについて
ポスターは出来上がったので各公民館に配布して掲示を依頼する。
[3] 当日の写真について
事務局でと思っているが社協の職員も手がいっぱいなので、何方か得意とする人が
手伝ってくれるとありがたい。
[4] 案内について
1. 昨年同様の案内表示の他、「バザー会場の案内」「喫煙コーナー」点字の案内を作成する。
2. 会場の案内図は事務局から拡大写本の会へお願いする。
[5] 来賓招待者について
選挙当選者の議員になるが、招待の案内状を出す。
[6] 役割分担について
広報部会では、庶務・送迎・会場案内と大きく3つに分けて、各団体で担当する。
(1)庶務は、招待状発送・来賓の受け付け・役員関係
(2)送迎は、巡回バスの添乗
(3)会場案内は、会場入口・体育館入り口
[7] その他
1. 昨年同様にバザー会場は10時30分迄は開けない。小体育館に鍵を掛ける。
2. 模擬店も同様に10時30分から販売を開始する。
3. 手話サークルで要約筆記をしてスクリーンに表示する、各参加団体のアピール文を
70字にまとめて社協にFAXで送る。まだ送っていない団体は早めに送って下さい。
4. その他のことなどは10月6日の全体の実行委員会の中でする。
【決定事項】:
役割分担で坂戸パソボラは、会場案内のうち「体育館入り口」を担当することになりました。
稲川が出ます。
【課題】:
1. 役割分担の送迎で、巡回バスの添乗で車椅子や障害者の介助が主な仕事になりますが、
その担当をする人をパソボラから1名求められました。
2. 巡回バスの添乗は、朝8時30分会場発から16時30分会場着の時間帯のうち、
2時間程度ということです。
3. その2時間の時間帯は社協の方で決めさせてもらいたいと言っていましたが、ご協力出来る人を
募ります。社協の林さんへ返事を出すことになっていますのでよろしくお願いします。
【感想】:
/
─────────────────────────────
20050909