【区分 】: デジカメミニ勉強会
【活動日】: 2006年3月15日
【時間 】: 10時から14時30分
【場所 】: 坂戸サンビレッジ
【件名 】: 勉強会
【報告者】: 林 昇
【参加者】: 近藤 綿貫 佐東 友光 西沢 林 6名
【内容】:
[1] レタッチの実際
1. 佐東さんの撮ったお雛様の写真を題材として勉強した。
(1)壁が明るくお雛さんが目立たないので壁のトーンを暗くした。
お雛様が背景から浮き、立体感が増して見やすくなった。
(2)お雛さん同士の色調に不調和があったため、白が目立ちすぎて
いる部分のトーンを平均化して見やすい色調にした。
(3)ひな壇の敷き布の赤のトーンを抑えた
(4)ピンぼけはシャープで補正は出来ない
写真の狙いを決めて構図・色調など考えとること
2. 友光さんのノートにIBMホームページリーダーをインストールした。
詳細な使い方は次回に行う
3. 西沢さんの家庭内ラン設定のサポートに近藤、綿貫、佐東、林でいったが
利用しているモデム専用の無線ランカードがあれば無線送信できることが分った。
カードが手に入り次第再度行う予定にした
【決定事項】:
次回は鎌北湖方面で撮影会を行う
小雨決行する
【課題】:
/
【感想】:
写真は撮影時のテクニックが決め手であり、後で補正・修正はできるが
限界がある。もとの原画をいかに良く撮影するが大切であることを学んだ。
次回の撮影会では、いい写真をいっぱい撮ってこよう。
─────────────────────────────
20060319