【区分 】: デージー坂戸
【活動日】: /
【時間 】: /
【場所 】: /
【件名 】: 2004年度 デイジー坂戸 年間報告(他団体との協力、その他)
【報告者】: 岡本 寿江
【参加者】: 報告書を書いた人:菅原
【内容】:
・他団体との協力、その他
4月10日 新メーリングリスト「Daisy-sa 」開通
FreeMLとの使い分けをどうするか今後検討。当面は慣れるまで数人が併用する。
4月13日 リハ協への窓口 岡本から菅原に変更
8月24日 リハ協より、SigtunaDAR3アップデートをダウンロード。
8月29日 坂戸パソボラ・視覚障害者のためのパソコン講座 5名参加
デイジー図書の紹介と新プレクストーク(PTR1)の紹介
(視覚講座テキストをデイジー図書に作成したものを使用)
【〜〜インターネット入門】の本とデイジー図書セット5冊販売
9月18日 リハ協主催・SigtunaDAR3講習会参加(中野サンプラザ) 4名参加
10月 MLを「Daisy-sa 」に一本化
FreeMLは記録確保のため残しておく(岡本・中川和)
10月21日 社協主催・福祉であいの広場にて、デイジー図書コーナー設置
プレクストークの体験と【デイジーって何?】のチラシ配布
【〜〜インターネット入門】の本とデイジー図書セット1冊
12月12日 パソボラカンファレンス2004 横浜ラポール(岡本)
デイジー図書のチラシ配布、インターネット入門(+デイジー図書)2冊販売
12月21日 MystudioPCのアップデートをダウンロード
3月 熊谷点字図書館から拝借中のプレクストークの機器一式は、引き続き利用できる
許可を頂く(生産中止、新機種へ移行中とのこと)
【決定事項】:
/
【課題】:
・熊谷点字図書館仕様のデイジー図書作成(点字図書館との打ち合わせ)
・デイジー図書 のさらなるPR活動
【感想】:
熊谷点字図書館から、デイジー坂戸で作成したデイジー図書を図書館仕様に再編集することで、
点字図書館で扱えるというお話がありました。
点字図書館との協力で、我々の作ったデイジー図書をより多くの人々に活用して頂ける機会が
増える事は嬉しい事です。
─────────────────────────────
20050401