【区分】 : デイジー勉強会
【活動日】: 2004年9月12日
【時間】 : 13:00〜16:30
【場所】 : ボランティアビューロー
【件名】 : 8月の活動報告、9月の活動内容等の打ち合わせ
【報告者】: 岡本
【参加者】: 9名 石井、中川(和)、中川(洋)、横山、廣瀬、
細野、杉江、菅原、岡本 (敬称略)
【内容】:
1.8月29日(日)の視覚講座の参加報告
2.メーリングリストの一本化
3.「荒野の泉」(岡野さん依頼)の編集方針・スケジュール・役割分担等
4.「学ぼう社会保険」(盲学校依頼)のデータの受け渡し等
【決定事項】:
1.8月29日(日)の視覚講座の参加報告
岡本:去年と同じく、参加者へのデイジーの説明を行った。
デイケア鶴ヶ島の方々に、パソコンでマルチメディアデイジーを体験して
もらった。
「障害者と家族のためのインターネット入門」を5冊購入してもらえた。
中川洋子:プレクストークを使いこなせてる方の中には、デイジー図書が少
ないと言う意見があった。
細野:教えたり、教えられたり、お互いに情報交換できて良かった。
杉江:機械の操作の勉強になった。
中川和平:PTR1での録音を体験してもらった。
2.メーリングリストの一本化
パソボラ岩渕代表に連絡(岡本)
3.「荒野の泉」(岡野さん依頼)の編集方針・スケジュール・役割分担等
編集方法:日記形式なので、日にち単位でページを付ける
完成目標:3月末
4.「学ぼう社会保険」(盲学校依頼)のデータの受け渡し等
【課題】:
1.「荒野の泉」の役割分担の調整
2.「学ぼう社会保険」の仕上げ
【感想】:
9月5日(日)パソボラ例会で杉田さんに「おばあちゃんの家事秘伝」をお渡し
しました。
その時の写真をパソボラの西沢さんがデジカメで写してくださいました。
デイジーのみなさんにも紹介しました。