[sakado:08698] 【 入門講座】
1. 区分 : その他
2. 活動日 : 2003年12月7日
3. 時間 : 13:10-15:00
4. 場所 : ボラビュー
5. 件名 : 【 入門講座】
6. 報告者 : 町田 健治
7. 参加者 : 岩渕・大見・稲川・近藤・横須賀・松本・中島・土井・町田
8. 内容 :
1.らくらくブラウザ・らくらくメールの紹介
2.中島さん(視覚障碍)の質問受け
3.大見さんのMLでの質問のパソボラ活動での反省点
4.WindowsXPのサポートの留意点
9. 決定事項 :
(なし)
10. 課題 :
(なし)
11. 感想 :
1.これは、近藤さんが富士通から寄贈してもらった。この製品単体で、音
声機能を持っている。
ブラウザで特筆は、履歴画面が一覧で見られること。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2003/08/21-1.html
らくらくメールは、PC-TALKER起動中では、新規作成ができなかった。
2.中島さんは、ダイヤルアップ接続で、今まで3時間までの定額を利用して
きたが、料金のことを考えると、契約の見直しの参考意見を求められた。
大見さんが、どのような用途なのかを聞いた。メールが主なので、現状で
構わないようだった。なお、ADSLの特徴を町田が説明した。
中島さんからは、らくらくフォン4という携帯電話を見せていただいた。
中島さんがサポートを受けた場合のことでは、途中の作業をマウスを利用し
て行われたとき、そこにたどり着く手順が伝わらなかった問題点があったそうです。
3.パソボラ活動での反省材料を町田が報告
3-1.初回視覚講座は、音声環境と、サポートが慣れていないことも相まっ
て、騒然とした中で行われた。
デスクトップ主流のときだったので、キーボード単体を見ていただくことを
行ったが、初めてPCを体験する方には、この手法はどうだったか?
3-2.送迎の点では、受ける相手が外に出て待っていて、送迎担当者が道に迷い
電話しても本人が部屋にいないため、連絡が取れなかったことがあった。
3-3.デスクトップ中央に寄せられたアイコンを整列で並べてあげたら、
よく使うアイコンを中央に寄せていたと言われ、自分の判断だけでサポート
してはならないことがあった。
4.WindowsXPのサポートの留意点
動作不具合の場合、システムの復元で容易に改善できる反面、フォルダーが
見えなくなる場合がある。
追伸:この報告は、新サイトから送信しました。
─────────────────────────────
20031207